作成者別アーカイブ: honma

■列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり 屋久島クローズアップ展開催!〈2023.9.6〉

屋久島クローズアップ展が9月1日(金)~ 9月30日(土)の期間で開催しています。

白神山地と共に日本初の世界自然遺産に登録された屋久島は、古くから人が森に入り樹を伐り、自然と共に暮らしています。
人と自然の繋がりが世界自然遺産となり、現在はどのようにかかわっているのか。考えるひとつのきっかけとして展示をご覧ください。

さらに、地元ガイドの方々から見た屋久島の写真展も開催中です。
皆さまのご来館をお待ちしております。

■梅雨のハンドクラフト開催中!〈2023.6.1〉※終了しました

梅雨のハンドクラフトが6月1日(木)にスタートしました。

雨の多い季節に、お土産や記念品となるものを自然館で作ってみませんか?体験メニューは3種類!
ハンドクラフトで好評の「杉スプーン」、梅雨限定の「アンブレラマグネット」と「しずくネックレス」をご用意しています。
体験時間は30分ほど、地杉などをやすりで削って作るシンプルなクラフトなので、幅広い年代の方にお楽しみいただけます。
予約なしで体験することができます。ご家族、ご友人、お一人でもお気軽にご参加ください。

【杉スプーン】

★作り方★
1 粗目のやすりで形をととのえる
2 細かい目のやすりでみがく

クラフト体験で人気No.1!屋久島の地杉を使ったスプーン作り。ほのかな杉の香りをお楽しみください。

【アンブレラマグネット】

★作り方★

1 傘の形を1つ選び、やすりで形をととのえる
2 傘の穴に針金を通し、ペンチで持ち手の形をととのえる
3 マグネットを接着する

梅雨にぴったりの傘のマグネット。持ち手の部分には鍵などをかけることができます。

【しずくネックレス】

★作り方★

1 ネックレストップをひとつ選び、やすりで形をととのえる
2 ネックレストップに丸カンを取り付ける
3 丸カンに紐を通して長さを調節する

ネックレストップはタブノキ(写真右)とオガタマノキ(写真左)の2種類から選ぶことができます。

 

 

●期間:2023年6月1日(木)~6月30日(金)
●場所:屋久島町屋久杉自然館(本館内)
●料金:1つ500円
●受付時間:9:00~15:30

★小学生以下は保護者同伴でお願いします。
★5名以上でご参加の場合は、事前にご連絡ください。

■【応募終了】第13回 あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテストのお知らせ〈2023.6.1〉

当館主催の写真コンテストに、今年もたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

5月31日(水)をもちまして、作品の応募受付は終了いたしました。

ご応募いただいた作品の展示および投票は、7月20日(木)より開始予定ですので、お楽しみに♪

 

■ご来館の皆様へお知らせとお願い(新型コロナウイルス感染拡大予防策)〈2023.3.17〉

屋久杉自然館では、新型コロナウイルス感染症につきまして感染予防、拡散防止のため、下記のとおり対応させていただいております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

お客様へのお願い
・発熱、風邪の症状がある方、また体調のすぐれないお客様はご来館をお控えください。
・入口に設置している自動検温カメラの前を必ず通過し、検温にご協力ください。
・入口に設置の消毒液で手指を消毒してご入館をお願いします。
・マスクの着用については、個人の判断が基本となります。場面に応じた適切な着脱をお願いします。
・観覧中は、お客様同士の間隔を空けてご観覧ください。
・咳やくしゃみをする際には、マスクの着用や、ティッシュ、ハンカチなどで口と鼻を覆う「咳エチケット」にご協力ください。

屋久杉自然館の対応
・自動検温カメラの設置(出入口)
・館の出入口及び館内各所に消毒液を設置
・館内設備の定期的な消毒及び館内換気
・スタッフのマスク着用と手指の消毒
・釣銭のトレイでの受け渡し
・館内混雑時の入館人数の制限
・館内ガイドサービスの人数の制限(事前予約制)

■発掘された屋久島~安房城~〈2022.11.13〉※終了しました

屋久島町では、令和元年~3年度において安房城跡の発掘調査を行いました。調査では、12世紀ごろに作られた陶磁器が多く見つかりました。出土品の産地が広域にわたることから、安房城が交易の中継地として利用されていたとみられています。
今回は、発掘された遺物の一部と発掘時の写真や解説パネルも併せて展示紹介しています。なお、遺物のほとんどは破片で見つかるため、復元作業を終えてから展示しています。

展示期間:11月30日(水)まで
場所:屋久杉自然館 2階エントランスホール

皆様のご来館をお待ちしております。

■【発表】第12回 あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト入賞作品発表!〈2022.9.10〉

『第12回 あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2022』の入賞作品が決まりました!
入賞者のみなさん、受賞おめでとうございます!

★グランプリ   「モンキーライダー」 市川聡さん(屋久島町)
★準グランプリ  「トロッコ道と鹿」  陳嘉麒さん(東京都)
★屋久杉自然館賞 「中間の特産品」   山田恭平さん(三重県)

入賞した作品はこちらからご覧いただけます。↓

今回の投票総数は2051票でした。投票に足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
応募作品は、引き続き館内のパノラマ館で展示しています。

■【イベント開催】夏限定イベント「めざせ!自然館マイスター」がはじまりました〈2022.7.21〉※終了しました。

7月21日(木)より、毎週月・木・土曜日に「めざせ!自然館マイスター」を開催します!

受付でもらったミッションを自然館の中から探し出してクリアしよう!
●難易度のコースは3つあります。自分がチャレンジしてみたいコースを選んでみよう
小学3年生まで
小学6年生まで
中学生以上
●ミッションをクリアすると、修了証書とプレゼント(地杉のコースターもしくはネックレス)がもらえます

【7月の開催日】
21日(木)23日(土)25日(月)28日(木)30日(土)
【8月の開催日】
1日(月)4日(木)6日(土)8日(月)11日(木)13日(土)15日(月)18日(木)20日(土)22日(月)25日(木)27日(土)29日(月)

【受付時間】
9:00~15:00(事前予約不要)
期間内は何度でも参加が可能です(プレゼントは1日1回までとさせていただきます)

【新型コロナウイルス感染症予防のお願い】
・体調のすぐれない方は、参加をお控えください。
・参加される方は、マスクをご着用ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

■【応募開始】第12回 あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト応募作品受付開始〈2022.5.1〉※受付は終了しました

5月1日より当館主催の写真コンテストの応募作品の受付が始まりました。
「屋久島・口永良部島の自然、人、暮らし」をテーマに今年も作品を募集しております。

応募方法は、①持参、②郵送、③電子メールのいずれかの方法で屋久杉自然館に提出してください。
作品応募用紙
チラシ&応募要項
募集期間は令和4年5月1日(日)~6月30日(木)(必着)となっています。

皆さまのご応募をお待ちしております。

 

■【ご案内】新音声ガイド機導入のお知らせ〈2022.04.10〉

2022年4月10日(日)より、屋久杉自然館に新たな音声ガイドを導入しました。
ご希望の方に有料でお貸しいたします。(なお、貸出台数には限りがございます。)

館内22ヶ所に設置された番号パネルの数字を入力すると、館内展示の解説を聞くことができます。
音声ガイドは6カ国対応となっております(日本語/英語/中国語/韓国語/ドイツ語/フランス語)
ご希望の方は受付でお申し込みください。【1台につき200円(税込み)】

詳細はこちらから