修学旅行メニュー
●主要展示を案内・解説いたします。【無料】
行程にあわせて、屋久杉のことや自然と人とのかかわりについて、スタッフによる解説をいたします。
フィールド体験の事前学習や滞在のふりかえり・まとめとして、解説を受けることでより学びが深まります。
所要時間20分ほど
概ね1グループ毎にご案内します。
事前に入館のご連絡をお願いいたします。
●主な解説のながれ
1.縄文杉「いのちの枝」
雪の重さに耐えかねて折れてしまった大枝「いのちの枝」(直径約1m、長さ約5m、重さ1.2t、およそ1000年の大枝)を手がかりに、縄文杉をご紹介します。
2.屋久杉 長生きの秘密
屋久杉は成長が遅く、千年を超えて長生きをします。その秘密が内側の年輪に刻み込まれています。1660歳の巨木の円板から長寿のなぞをひも解きます。
3.平木と江戸時代の年貢
屋久杉は短冊形の屋根材-平木に加工され、年貢として納められる重要な産物でした。真っすぐな屋久杉を倒し、刃物で小割りにして、人の背で海岸まで下ろしたのです。
4.山道具
江戸時代から伝わる山師(樵)の道具は多種多様です。九州各地と同様、土佐の刃物が使われました。用途別に様々な工夫がされたようです。
5.巨大チェーンソー
昭和30年代に屋久島に導入された全長2m、重さ20kgの巨大チェーンソーです。機械化による大量伐採の歴史を作った貴重な資料です。ここでは、実際に重さを体験!
6.ギャラリー
紀元杉、縄文杉など著名な屋久杉とその不思議な現象・着生などを紹介します。
解説後
解説の後は映像やギャラリー、体験コーナーを自由にご見学いただきます。
その他ご要望に応じて、内容・お時間を変更いたします。
●クラフト体験プログラムも可能です。
クラフト体験プログラム
解説案内とクラフト体験との組み合わせも人気があります。
クラフト体験の詳細は
クラフト体験のページをご覧ください。