■館内一部リニューアルのお知らせ〈2016.11.20〉

屋久杉自然館では来春、自然パノラマ館および屋久杉探検館の一部をリニューアルし、屋久島の近代林業の歩みを紹介する展示が加わります。
貴重な保存資料の公開、土埋木搬出の迫力ある当時の様子など、屋久島の森と人の歴史において欠くことのできない近代林業に焦点を当て、「見る・聞く・触れる」など体感して楽しめる展示に生まれ変わります。

リニューアルにともない、平成29年3月中旬に一部閉館もしくは全館閉館になる場合がございます。詳細は別途お知らせいたします。年内および来年2月までは通常開館しておりますので、ぜひお越しください。

23

■写真コンテスト授賞式が行われました〈2016.10.19〉

10月14日、屋久杉自然館にて「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」の授賞式が行われました。

グランプリ作品「宇宙(そら)に染まる」を撮影された下川俊幸さん(屋久島町)には、屋久杉自然館クラフト室で制作したオリジナルの楯が贈呈されました。屋久島のいろいろな木を使用した組み木細工のフレームに、受賞作品と賞状が収められた楯は、受賞者の方々に毎年贈られています。副賞として賞金3万円、タンカン10キロ、屋久杉自然館オリジナルグッズが授与されました。

dsc_0474dsc_0475
準グランプリの梅津僚太郎さん(千葉県)、また、準グランプリ&縄文杉賞の菅文雄さん(屋久島町)には、オリジナル楯、賞金1万円、タンカン5キロ、自然館オリジナルグッズが贈呈されました。

dsc_0454dsc_0456
コンテスト期間中に寄せられた投票の感想をいくつかご紹介し、グランプリ1名、準グランプリ2名、入賞3名、佳作4名、屋久杉自然館賞2名の皆さんに、受賞のお気持ちなどお話しいただきました。
作品に込められた思いや、撮影時のエピソードなどお話しいただいた内容は興味深く、作品から伝わるものがまた違った視点でも感じられ、ご出席の皆さんや私たちスタッフも聞き入っていました。
dsc_0502
dsc_0467dsc_0471
dsc_0482dsc_0488
dsc_0507
受賞者の皆さん、おめでとうございました!
オリジナルカレンダーの抽選会も行われ、当選された50名様の皆さんには11月中に発送の予定です。お楽しみに!

■2017オリジナルカレンダー販売開始!!〈2016.10.13〉

お待たせいたしました!
「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」の入賞作品でつくるオリジナルカレンダーが出来ました!
今年は美しい光が目を惹く作品が多く、星空・太陽・雨のしずくなど、思わず見入ってしまう素敵な作品が毎月楽しめます。なお、カレンダーは屋久杉自然館での限定販売となっています。数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。

1部500円 / 屋久杉自然館・限定販売  ※通信販売可

詳しくは屋久杉自然館 ℡0997-46-3113までお問い合わせください。

 

 

3%e6%9c%88%e8%a1%a8%e7%b4%996%e6%9c%88
8%e6%9c%889%e6%9c%88

■「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」 入賞作品発表 〈2016.9.7〉

「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」の入賞作品が決定しました。
入賞者の皆さん、受賞おめでとうございます!

グランプリ   『宇宙(そら)に染まる』  下川俊幸さん(屋久島町)
準グランプリ  『森の唄』         梅津僚太郎さん(千葉県)
準グランプリ・縄文杉賞 『縄文杉・冬』   菅文雄さん(屋久島町)
入賞      『ヒカリ』         Akifumi Katoさん(屋久島町)
入賞      『Love(愛)』        渕上ザイさん(屋久島町)
入賞      『こうのとりの巣立ち』   田宮光さん(屋久島町)
佳作      『森の水?水の森?』    辻輝也さん(屋久島町)
佳作      『宝石みーつけた』     伊藤真也さん(屋久島町)
佳作      『川えびすくい』      神﨑真貴雄さん(屋久島町)
佳作      『トビウオ漁』       本田京子さん(沖縄県)
屋久杉自然館賞 『ヤクジカみーつけた』   髙見利将さん(屋久島町)
屋久杉自然館賞 『PEACE』          上田太郎さん(屋久島町)

追って入賞作品をweb上でご紹介します。
当写真コンテストは、平成28年7月10日~8月31日の審査期間に入館されたお客様の投票による上位10作品と、屋久杉自然館賞に2作品が選ばれています。授賞式は10月中旬に行われる予定です。
応募作品382点は引き続き館内にて展示しておりますので、どうぞご覧ください。

■写真コンテスト投票期間迫る!今月31日まで〈2016.8.21〉

今年過去最多の382点ものご応募をいただいた「第7回あなたが選ぶ 屋久島 口永良部島写真コンテスト2016」は、今月31日が投票最終日となっています。
美しい自然の一瞬を写した一枚、新しい発見に気づく一枚、思わずほほえんでしまう一枚など、多彩な作品がそろっています。お気に入りの作品を見つけて、ぜひ一票入れてください。
皆さまの投票結果をもとに入賞が決定し、平成28年9月7日に館内掲示またはホームページで発表いたします。
DSC_0328DSC_0325
DSC_0321DSC_0318

■8月の夏のクラフト体験教室【毎週木曜・日曜】〈2016.8.8〉

夏限定のクラフト体験教室は今月まで!!ぜひお気軽にご参加ください。

先月は旅行の思い出にクラフトを楽しまれるお客さまや、親子で夏休みの作品づくりをされる町内の方たちなど、思い思いに取り組んでいらっしゃいました!
夏クラフト

Aコース(ストラップ・キーホルダーつくり)【毎週木曜・日曜】

8月の開催

→ 4日(木)・7日(日)・11日(木)・14日(日)・18日(木)・21日(日)・
25日(木)・28日(日)

使用1

●時間   1回目10:30~ / 2回目14:00~
●参加費  1つ 500円 (所要時間30分)
●対象   6歳以上(小学生以下は保護者同伴)
●定員   各回10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。

 

 

 

Bコース(森の時計つくり)【毎週日曜】

8月の開催

→ 7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)

使用

●時間   15:10~(所要時間60分)
●参加費  1つ 2000円
●対象   小学生以上(小学生は保護者同伴)
●定員   10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。

 

グループでの参加の場合は、個別の対応も可能ですのでご相談ください。
お申し込みは、お一人からでも受け付けています。子どもも大人も家族全員で楽しめるクラフト体験、ぜひお気軽にご参加ください♪

■夏限定スタンプラリー2016スタート〈2016.7.25〉

タイトルスタンプ
夏の期間限定「森と自然のスタンプラリー」を実施しています!
ヤクスギランド・白谷雲水峡のどちらかのスタンプと、屋久杉自然館のスタンプを集めると、
一人一回、オリジナルの景品をもらえるよ♪

景品の受け渡しは、9月30日まで各設置場所で行っています。ぜひお気軽にご参加ください。
スタンプルート
〔スタンプ設置場所〕
●屋久杉自然館 本館2階
●ヤクスギランド 森泉1階
●白谷雲水峡 受付横休憩所

■夏のクラフト体験教室【毎週木曜・日曜】〈2016.7.15〉

7月~8月の木曜日と日曜日に、クラフト体験教室を開催しています。
DSC_0009DSC_0016

Aコース(ストラップ・キーホルダーつくり)【毎週木曜・日曜】

7月の開催

→ 17日(日)・21日(木)・24日(日)・28日(木)・31日(日)

8月の開催

→ 4日(木)・7日(日)・11日(木)・14日(日)・18日(木)・21日(日)・
  25日(木)・28日(日)

使用1

●時間   1回目10:30~ / 2回目14:00~
●参加費  1つ 500円 (所要時間30分)
●対象   6歳以上(小学生以下は保護者同伴)
●定員   各回10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。

 

 

 

Bコース(森の時計つくり)【毎週日曜】

7月の開催

→ 17日(日)・24日(日)・31日(日)

8月の開催

→ 7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)

使用

●時間   15:10~(所要時間60分)
●参加費  1つ 2000円
●対象   小学生以上(小学生は保護者同伴)
●定員   10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。

 

グループでの参加の場合は、個別の対応も可能です。ご相談ください。
お申し込みは、お一人からでも受け付けています。子どもも大人も家族全員で楽しめるクラフト体験、ぜひお気軽にご参加ください。

■写真コンテスト作品展示が始まりました〈2016.7.11〉

2016写コンスタート1

「第7回あなたが選ぶ 屋久島 口永良部島写真コンテスト2016」作品展示が、7月10日より始まりました。

今年はなんと過去最多となる382点のバラエティに富んだ作品が寄せられました。今年限定で、縄文杉発見50周年特別企画として縄文杉部門を設けており、朝焼けや雪、雨などさまざまな表情の縄文杉の作品の応募もありました。
DSC_0167 - コピーDSC_0169 - コピー

昨日の展示初日からたくさんの方が来館され、お気に入りの作品に投票されていました。
コンテストは8月末までとなっております。ぜひ足をお運びください。
DSC_0175 - コピーDSC_0181 - コピー縦

■祝!屋久杉自然館入館者100万人達成!!〈2016.7.6〉

屋久杉自然館は、町立の博物館として平成元年10月に開館して以来、屋久杉のすべてを知ることができる学習施設、また観光拠点として多くのお客様にご利用いただいてきました。

7月4日、屋久杉自然館にご入館のお客様が、ついに100万人に達しました!!
100万人目のお客様となったのは、大阪府交野市からお越しの谷岡孝之さん。おめでとうございます!
DSC_0168

谷岡さんには、達成証明書と縄文杉ポスターやヤクシマシャクナゲなどの記念品が贈られ、一緒に来られた皆さまと大変盛り上がり喜んでいただけました。またのお越しをお待ちしています!
DSC_0172DSC_0179 - コピー