カテゴリー別アーカイブ: 未分類

■「第6回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2015」 展示が始まりました!

本日7月10日より、「第6回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2015」応募作品の展示が始まりました。

屋久島町内から121点、島外から142点の応募総数263点にのぼる作品が寄せられました。
ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。

DSC_0557

当写真コンテストは、ご来館いただいた皆さまの投票により、入賞作品が選ばれます。
結果は、館内掲示およびホームページ上にて発表いたします。入賞された作品は、来年のカレンダーとなり、出品された全作品も掲載される予定です。

DSC_0567DSC_0562

投票に参加いただいた方50名様に、抽選でカレンダーをプレゼントします!
屋久島の自然、人、暮らしの魅力を写した、バラエティに富む作品をご覧ください。

【作品展示】   平成27年7月10日(金)~
【審査】     平成27年7月10日(金)~ 8月31日(月)
【入賞作品発表】 平成27年9月6日(日)

■「第6回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2015」作品募集、締め切り間近!

ポスター最終
応募テーマは「屋久島の自然、人、暮らし」です。
毎年多くの写真が寄せられ、来館されたお客さまで賑わう投票期間も、7月10日から始まります。

あなたの捉えた屋久島の大自然の一瞬や身近なひとコマをご応募ください。
応募締め切りは、6/30(火)必着です。

詳細はこちら

■【口永良部島の噴火について】

平成27年5月29日9時59分に口永良部島にて爆発的噴火が発生しました。
噴火による、屋久島を往復する船舶(フェリー太陽除く)及び飛行機等の公共交通機関に影響はありません。
また、屋久島島内の交通規制、入山規制もございません。
当館も、通常通り開館いたしております。

■あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト歴代入賞作品展

2014歴代入賞作品展タイトル
               場所:屋久杉自然館 本館 自然パノラマ館2F
               期間:現在展示中~平成27年6月30日

 

1
第1回から昨年第5回までの入賞作品を紹介しています。
2010年に始まった「あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト」は、回を重ねるごとに応募が増え、これまでに応募作品総数1272点、応募者数701人、投票者数7557人のご参加をいただき、屋久杉自然館恒例のメインイベントとなっています。
投票によって選ばれた歴代の入賞作品をお楽しみください。

 

今年の募集も始まりました。たくさんのご応募をお待ちしています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【作品応募期間】平成27年5月1日(金)~6月30日(火)※必着
【作品募集テーマ】屋久島の自然、人、暮らし (撮影時期は問いません)
【応募方法】プリント(L判~六つ切)、デジタルデータ(CD-ROMにJPG形式3~5MB程・主催者に出力一任)
      一人2点まで。写真コンテストちらし裏面の応募用紙添付(ダウンロード可)。
      屋久杉自然館まで持込または郵送。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

詳しくは「第6回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2015」詳細ページをご覧ください。

 

■トロッコ道敷設

周辺
DSC_0023 - コピートロッコ
森林軌道は、今では縄文杉登山ルートとして利用されていますが、かつては屋久杉を運び、小杉谷や石塚の生活を支えていました。
この度、屋久杉自然館へ向かう森の中に一本のトロッコ道を再現しました。ぜひ歩いてみてください。

■夏休みクラフト体験 〈夏のイベント第3弾〉

いよいよ夏休み! 屋久杉自然館では楽しい企画がいっぱい!
第3弾は「夏休みクラフト体験」
7月~8月の木曜または日曜にクラフト体験ができます

画像 025

 

A オリジナルグッズつくり

DSC_0390

●日時  木曜日 15:00~ 日曜日 10:30~/14:00~ (50分)
●参加費 一人1000円
●対象 6歳以上(小学生以下は保護者同伴)
●つくるもの・・・この中から2つお好きなものを選んで作ります
・屋久杉キーホルダー・携帯ストラップ
・いろいろな木の干支キーホルダー
・屋久杉バターナイフ
・地杉ネームタグ

B 森の時計作り
森の時計

●日時 日曜日15:10~(60分間)
●参加費 大人2300円 学生1800円
●対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

 

 

 

 

 

 

 

●申込 屋久杉自然館まで 電話0997-46-3113
Aコースは開始15分前、Bコースは開始30分前までにお申込いただけます。

■館長のコケ玉教室 〈夏のイベント第2弾〉 今年も開催(2014.7.26)

昨年も大好評だったコケ玉教室、今年も開催します。
〈夏のイベント第2弾〉
kokedama
トキワシノブをコケ玉に仕立てます。2つ作ります。

●実施日時 7月26日、8月23日、9月27日 (第4土曜日)
14:00~(40分間)
●参加費 1000円
●定員 各回8名※初めて参加の方を優先させていただきます。
●対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
●申込 前日までに電話にてお申込ください。
屋久杉自然館 tel 0997-46-3113
DSC_0010

■いよいよ展示審査スタート!「第5回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2014」〈夏のイベント第1弾〉(2014.7.2~)

「第5回あなたが選ぶ屋久島写真コンテスト2014」展示審査がいよいよスタートしました。
〈夏の企画第1弾〉

DSC_0426

審査員は屋久杉自然館を訪れるお客様です。
あなたの投じる一票により入賞が決定します。
受賞作品はカレンダーになります。
一票を投じたあなたにもカレンダーが当たるチャンスがあります!
(抽選で50名の方にカレンダーをプレゼント)
ぜひ、皆様も投票にお越しください!

展示審査期間 2014年7月2日(水)~8月31日(日)

DSC_0438

今年もたくさんの屋久島写真が集まり、327点もの応募がありました。
昨年を上回る作品数に、スタッフ一同うれしい悲鳴をあげながらの準備でございました。
ご応募いただいた皆様、本当にありがとうございます。

■国際照葉樹林サミットで木工クラフト体験開催しました。(2014.6.7)

第2回国際照葉樹林サミットが2014.6.7に屋久島町宮之浦で開催されました。
屋久杉自然館クラフト室も出張、木工クラフト体験コーナーを会場の一角で行いました。
IMG01363

 

 

「照葉樹林」とは東アジアに広がる常緑の森。光沢のある広い葉をもっている多様性に富んだ森です。
屋久島、奄美、沖縄、対馬、大隅、綾、そしてブータンや台湾、中国雲南省 などなど照葉樹の森にかかわる人々が集まったサミット。
屋久杉だけではない、屋久島の自然の魅力、照葉樹林の豊かさを再認識するサミットでした。

IMG01584
木工クラフト体験コーナーは満員御礼!屋久島の一般の参加者や講演者の方々も夢中になって屋久島のいろんな木のクラフトをたのしんでくださいました。
IMG01399

DSC_0390
カシ、モッコク、タブ、ヤマモモ、ヤマザクラ、ヤマグルマ、屋久杉などなど
いろんな木の干支キーホルダー、屋久杉キーホルダー、いろんな木のバターナイフづくり
IMG01390

IMG01224
いろんな木の木片サンプルもそれぞれの特徴があって魅力的

■ヤクシマシャクナゲ 屋久杉自然館でも開花

園内のヤクシマシャクナゲが咲いています.
DSC_0328

DSC_0334DSC_0329

今年のヤクシマシャクナゲは見事な花つきが期待されています。
奥岳まで行くことができない方にも、屋久杉自然館でヤクシマシャクナゲをご覧いただけます!

★1 屋久杉自然館本館前広場・バス優先駐車場前植栽
★2 杉並木 屋外展示トロッコの斜め向かい 縄文杉登山バス駐車場植栽

map追加