屋久杉自然館ご入館の際に、受付で協力者証をご提示いただくと記念の品(ハガキ等)を差し上げます。
山岳部環境保全協力金についてはこちらをご覧ください。http://yakushima-tozan.com/
<協力者証の一例>
屋久杉自然館ご入館の際に、受付で協力者証をご提示いただくと記念の品(ハガキ等)を差し上げます。
山岳部環境保全協力金についてはこちらをご覧ください。http://yakushima-tozan.com/
<協力者証の一例>
本館内のクラフトスペースにて、冬の期間限定で『杉スプーン』『杉バターナイフ』の
ハンドクラフト体験ができるコーナーを用意しています。
昨年もお越しいただき、今回はご家族や友人と来られる方や、
展示見学のついでにちょっと作ってみよう、と体験される方など、
幅広い年代の方々に気軽にご参加いただいています♪
まだまだ寒い冬、室内での過ごし方のひとつに、杉の香りを楽しみながら作るハンドクラフトはいかがですか?
おひとりでも大歓迎!5名様以上の場合には、お電話いただけると優先してご案内しております。
***********************
●期間:2017年2月28日まで
●場所:屋久杉自然館(本館内)
●料金:一つ500円(体験目安30分)
●時間:随時受付。スタッフにお声かけください。
***********************
10月14日、屋久杉自然館にて「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」の授賞式が行われました。
グランプリ作品「宇宙(そら)に染まる」を撮影された下川俊幸さん(屋久島町)には、屋久杉自然館クラフト室で制作したオリジナルの楯が贈呈されました。屋久島のいろいろな木を使用した組み木細工のフレームに、受賞作品と賞状が収められた楯は、受賞者の方々に毎年贈られています。副賞として賞金3万円、タンカン10キロ、屋久杉自然館オリジナルグッズが授与されました。
準グランプリの梅津僚太郎さん(千葉県)、また、準グランプリ&縄文杉賞の菅文雄さん(屋久島町)には、オリジナル楯、賞金1万円、タンカン5キロ、自然館オリジナルグッズが贈呈されました。
コンテスト期間中に寄せられた投票の感想をいくつかご紹介し、グランプリ1名、準グランプリ2名、入賞3名、佳作4名、屋久杉自然館賞2名の皆さんに、受賞のお気持ちなどお話しいただきました。
作品に込められた思いや、撮影時のエピソードなどお話しいただいた内容は興味深く、作品から伝わるものがまた違った視点でも感じられ、ご出席の皆さんや私たちスタッフも聞き入っていました。
受賞者の皆さん、おめでとうございました!
オリジナルカレンダーの抽選会も行われ、当選された50名様の皆さんには11月中に発送の予定です。お楽しみに!
「第7回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2016」の入賞作品が決定しました。
入賞者の皆さん、受賞おめでとうございます!
グランプリ 『宇宙(そら)に染まる』 下川俊幸さん(屋久島町)
準グランプリ 『森の唄』 梅津僚太郎さん(千葉県)
準グランプリ・縄文杉賞 『縄文杉・冬』 菅文雄さん(屋久島町)
入賞 『ヒカリ』 Akifumi Katoさん(屋久島町)
入賞 『Love(愛)』 渕上ザイさん(屋久島町)
入賞 『こうのとりの巣立ち』 田宮光さん(屋久島町)
佳作 『森の水?水の森?』 辻輝也さん(屋久島町)
佳作 『宝石みーつけた』 伊藤真也さん(屋久島町)
佳作 『川えびすくい』 神﨑真貴雄さん(屋久島町)
佳作 『トビウオ漁』 本田京子さん(沖縄県)
屋久杉自然館賞 『ヤクジカみーつけた』 髙見利将さん(屋久島町)
屋久杉自然館賞 『PEACE』 上田太郎さん(屋久島町)
追って入賞作品をweb上でご紹介します。
当写真コンテストは、平成28年7月10日~8月31日の審査期間に入館されたお客様の投票による上位10作品と、屋久杉自然館賞に2作品が選ばれています。授賞式は10月中旬に行われる予定です。
応募作品382点は引き続き館内にて展示しておりますので、どうぞご覧ください。
夏限定のクラフト体験教室は今月まで!!ぜひお気軽にご参加ください。
先月は旅行の思い出にクラフトを楽しまれるお客さまや、親子で夏休みの作品づくりをされる町内の方たちなど、思い思いに取り組んでいらっしゃいました!
Aコース(ストラップ・キーホルダーつくり)【毎週木曜・日曜】
8月の開催
→ 4日(木)・7日(日)・11日(木)・14日(日)・18日(木)・21日(日)・
25日(木)・28日(日)
●時間 1回目10:30~ / 2回目14:00~
●参加費 1つ 500円 (所要時間30分)
●対象 6歳以上(小学生以下は保護者同伴)
●定員 各回10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。
Bコース(森の時計つくり)【毎週日曜】
8月の開催
→ 7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)
●時間 15:10~(所要時間60分)
●参加費 1つ 2000円
●対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
●定員 10名(先着順)
※申し込みは、本館受付または電話でご予約ください。
グループでの参加の場合は、個別の対応も可能ですのでご相談ください。
お申し込みは、お一人からでも受け付けています。子どもも大人も家族全員で楽しめるクラフト体験、ぜひお気軽にご参加ください♪