屋久杉自然館アプローチ沿いに展示していたトロッコを、本館前の芝生の上にレールを設置し、その上に移動して360度ぐるっと一周ご覧いただけるようになりました!
かつて屋久杉はもちろん、生活物資の運搬や住民の足としても利用されていたトロッコですが、現在は保守点検作業などの為に一部稼動しています。
トロッコの記念撮影をしたあとは、館内のシアタールームで迫力ある当時の貴重な映像もぜひご覧ください。
*******************************************************************************
【本館1Fシアター】
~映像でみる小杉谷・石塚~ のご案内
迫力の伐採シーン、トロッコによる搬出、山の暮らしなど、歴史的に貴重な映像をシアターで常時上映。
小杉谷は、1923(大正12)年、安房川上流に誕生した伐採基地で、最盛期には500人を超える人々が暮らしていましたが、国有林事業の縮小とともに人々は山を下り、1970(昭和45)年、半世紀の歴史を閉じました。
◆収録内容(放映時間 約22分)
Ⅰ「南海の秘境 屋久島」 昭和28年撮影
Ⅱ 新日本紀行「種子島・屋久島」 昭和39年撮影 NHK
Ⅲ 新日本紀行「屋久杉の島」 昭和44年撮影 NHK
Ⅳ ワンダーランド九州「小杉谷物語」 平成3年撮影 NHK
*******************************************************************************